ファッションにおける年相応って? Age appropriate
いつも、着る服を選ぶのに行き詰る言葉・・・「年相応」
「年相応の格好」とか、「年相応のふるまい」とか
年相応ってなんでしょうか?
・年齢につりあってるさま
・年齢にふさわしい とあります。
私は未だに年をとることを受け入れられなくて困っていますw
確かに…
20代の頃大好きだった服は、もう似合わなくなっている
顔と合わなくなるのでしょう
30代になってから、服迷子になりました。何を着たらよいかわからない。
着たい服と顔と年齢が合ってこなくなった。
この年齢にありがちなようで、後輩もこの年齢の頃、悩んでいました。
好きな服を着ればいい、、、確かに。
でも、痛いやつと思われるのもな…とも思う。
私は、ショートパンツにロングブーツを履いたおばあさんを見かけたことがあります。なんて素敵!と思える方でした。白髪のショートヘアでした!
今まで2人見かけたことがあり、一人は外国人の方でしたが。。。
日本人はなかなか…なのが現状。
私の憧れですけれど。
私は、海外旅行に行く時、着ていく服を決めるのが楽しみでなりません!
ハワイやアメリカに行くことがほとんどですが、
腕出してもいいし、なんでもいい!って思えるから…
いつもなかなか着れない持っているフリルもいいでしょ!?ってなるし。
旅行だから?かも知れませんが、日本の旅行だとまた違います。
日本の雑誌がまた、、、いけないなと思うことがあります。
具体的には、「ママのファッション」とか、
「〇〇代のファッション」等、決めつけられているもの。
雑誌に載せられてるものが、今自分の状況のファッションだ、
そうでないと変、と植え付けられるんですよね…呪い
TV、雑誌、メディアの呪いなんです。。。
着物で言うと、50代で素敵な方がいらっしゃるのですが、
普段着もふりふり着てて、着物も可愛いのが似合っていて…憧れの存在
私も、ふりふり好きだし、可愛いレースも好きなので、着てます★
着物でもふわふわフリル好きなんです。と、
着物だとさらに着れちゃうんですけどね。
見た目年齢は、努力だと思っています。
その方もそうだし、やはり綺麗な方は、運動したり、
食べ物に気を使っていたりと努力してるように見受けられます。
このマミさんも、運動や健康にめちゃ気を使っていました。
やっぱりある程度の努力は必要なんだと思いました。
で、話を戻しますと、
着る服に年齢はない!とは言うまいが、好きなのを着ていいさ。
ということ。
顔と色、もちろんあっているか?も見て、トータルでおしゃれ楽しんで欲しいです!
ちなみに着物は、派手色&柄でも、
洋服よりは目立ちませんよw
0コメント